何かと湿気が多くじめじめするこの季節。
お掃除で気になる事と言えば水回りのカビではないでしょうか?

特に、お風呂場には赤カビや青カビ、黒カビなど多くの種類のカビが発生します。
床や壁のメジなど掃除しづらい隙間などから発生し湿気の多い環境を背景に繁殖します。
そこで活躍するのがシトラバスターです。
シトラバスターは、カビの発生、繁殖を抑制します。
シトラバスターを使った効果的なお掃除方法を3ステップでご紹介します。
■ステップ1
まず、カビ取りでカビを除去します。
(シトラバスターは、カビ取り剤ではないのでカビ除去剤を使用します)
↓
■ステップ2
水気をよく拭き取り、完全に乾燥した場所にシトラバスターを噴霧します。
(濡れた場所ですと効果が薄くなる可能性がございます)
↓
■ステップ3
拭き取らず、乾燥させてGSEによるコーティングをします。
簡単な3ステップで気になるカビの発生、繁殖を抑制します。
また、シトラバスターは使用によるタイルやパッキンなどの損傷を起こしません。

湿気の多い季節は、細菌やカビにとって最高の環境です。
水回りのカビ問題をシトラバスターで解決してみてはいかがでしょうか?