季節の変わり目は、天気も不安定で洗濯物を部屋干しする機会も増えるかと思います。
またプライバシーの観点や花粉・ホコリから守るため部屋干しを選択する方も多いですね。
天候に左右されない点でも便利な部屋干しですが、最大の敵が「生乾き臭」です。

生乾き臭が起こる衝撃の原因
近年、洗濯物の嫌な臭いの原因菌はモラクセラ菌だという事が特定されました。
ですが、モラクセラ菌は常在菌でどこにでもいる菌です。また、菌自体が臭うわけではありません。

では、なぜモラクセラ菌の繁殖した洗濯物は嫌な臭いがするのでしょうか。
実は生乾き臭の本当の原因は、モラクセラ菌が繁殖する際の『排泄物』だとわかりました。
モラクセラ菌は、水分や皮脂を栄養にして繁殖するため洗濯ものに汚れが残っていたり乾燥に時間が掛かったりすることで増殖してしまい、多くの排泄物が洗濯物に残存して臭いを発するのです。

シトラバスターで生乾き臭を防ぐ
ここでシトラバスターが活躍します。
生乾きの嫌な臭い(モラクセラ菌の繁殖)を防ぐポイントは、洗濯物を干す際にシトラバスターを全体にまんべんなくスプレーする事です。

シトラバスターの主成分「GSE」が、モラクセラ菌の繁殖を抑えて抗菌します。
菌の繁殖が抑えられるため、結果として生乾き臭を防ぐのです。
ノンアルコール・ノンケミカルなので生地を傷める心配もなく、除菌・抗菌・消臭できるので安心ですね。
シトラバスターで気持ちの良いお洗濯を!